グループのCSR
ソニーフィナンシャルグループは、健全かつ自らの事業特性を活かした責任ある事業の遂行を通じて社会の持続的発展に貢献することを企業活動の根幹と考えています。高い倫理観と使命感を持ち、常にお客さま目線で考え、真のニーズをとらえた金融サービスを提供することを通じ、継続的に企業価値向上を図り、最も信頼される金融グループになることを目指しています。また、ソニーフィナンシャルグループでは、「CSR基本方針」を定めて、グループ各社は事業活動を通じてさまざまな活動を主体的に展開する体制をとっています。当社の各責任部門においては、グループ各社との情報交換を通じて各社の活動のモニタリングを行っています。
CSR基本方針
ソニーフィナンシャルグループは、金融サービス事業に特段の公共性が求められることを自覚し、高い倫理観と使命感を持って当社グループのビジョンを実現することを通じて、社会に貢献することを目指しています。
- 企業の社会に対する責任の基本は、健全な事業活動を通じて経済の発展に貢献することとの認識に立ち、付加価値の高い商品と質の高いサービスを提供することによって、その責任を果たします。
- お客さま、株主、社員、ビジネスパートナー、地域社会など当社グループのステークホルダーとのつながりを大切にし、各々に与える影響に配慮して経営上の意思決定を行います。
- 事業を推進するにあたり、法令・社内規則・方針等を遵守します。
- あらゆる人々の人権を尊重し、雇用・労働の健全性を確保します。
- 持続可能な社会の実現に向け、事業活動のあらゆる面において地球環境の保全に配慮して行動します。
- 当社グループのステークホルダーから信頼と支持を得られるよう、適時適切な情報開示を行います。
ステークホルダーとのコミュニケーション
ソニーフィナンシャルグループは、高い倫理観と使命感を持ち、お客さま一人ひとりに合わせた付加価値の高い商品・サービスとテクノロジーの力で感動を生み出し、最も信頼される金融グループになることを目指しています。その中で、ステークホルダーとのコミュニケーションを通じていただいたご意見を、業務改善や商品・サービスの質の向上に活かし、持続的な成長と企業価値の向上を図っています。

お客さま
さまざまな場面で寄せられるお客さまの声を、顧客満足・品質向上の推進担当部門にて集約・分析のうえ、社内の各部門に連携するとともに、経営陣に報告し、業務改善および商品・サービスの充実につなげています。
株主・投資家の皆さま
株主・投資家の皆さまとの対話を通じて頂いたご意見を経営陣と共有し、経営戦略の立案に役立てています。経営陣自身も対話の場に積極的に参加し、さらなる企業価値向上に取組んでいます。
従業員
従業員が働きやすい職場づくりや教育を通じて、多様な視点から新たな価値をうみだし、生産性を高めることにより、企業価値の向上を目指しています。
ビジネスパートナー
代理店や提携先企業などビジネスパートナーの皆さまとの、公平・公正な取引を推進しています。また、代理店の皆さまには教育プログラムも用意しており、これらの事業活動を通じてソニーフィナンシャルグループ、ビジネスパートナーの皆さま双方の企業価値の向上を目指しています。
地域社会・環境
事業や社会貢献活動を通じて、持続可能な社会・環境の実現に貢献できるよう取組んでいます。